2007-01-01から1年間の記事一覧

今年もあと7時間

朝の散歩、風の中新町を8キロ歩く。郵便局で年賀状を確保。年賀状作り。銚子丸で回転すし、ヤマダ電機でプリンターを購入。年賀状は30枚作成、投函。やる気になればあっという間だ。鴻志と雄志も三台パソコンを並べて一緒にやった。 『効率が10倍アップする…

『いかにして問題を解くか』

今週は『いかにして問題を解くか』がかばんに入っている。

忘年会

アマチュア無線の電波代を納める。500円は高いのか安いのか良くわからない。 元の神田の会社のメンバーで忘年会。10数年たった。

今年も今週で終わり。

『箆棒な人々』読了

ようやく。 石原豪人の項 御誓文の精神で非国民に 民族の祭典、美の祭典 川内康範の項 「憎むな、殺すな、赦しましょう」 帽振れ! 特攻隊員の遺書はお母さん宛 糸井貫二の項 万博 目玉男、爆発男、全裸男 演劇の内部にいるだけでは、演劇世界の輪郭というも…

『広告会社は変われるか』

買ってからずいぶん時間がたったが、ページを開き始める。新しい発見はあまりないな。

田中

夕べはM常務におでんをご馳走になった。たらこ、サトイモからスタートし、いろいろ食べました。

wii fit

売れているらしい。面白いもんね。

BBCニュース

韓国の大統領選を終えて、韓国のおかれた難しい立場 Low cost China, Hige tech Japan

大雪

二十四節季の大雪。昨日よりもさらに冷え込む。

寒い

この冬一番の寒さだそうだ。橋本と昼食。年末時期のいつもの愚痴。プロダクティブに返したい。

後2週

昨日はスポーツサンデーでした。サッカー、ラグビー、駅伝、アメフトなどなど。

ヒトは食べられて進化した

ネコやイヌやハイエナ、クマ、ヘビ、ワニ、サメ、ワシなどいろいろな捕食者からの防御法を考えることで、ヒトは進化してきたと言う説。アウストラロピテクスや北京原人の化石が見つかったのは、餌食として引き込まれた猛獣たちの巣だったそうです。特に古代…

昨日買った本

三省堂でQUOカードで。 『爆笑問題のニッポンの教養ータイムマシンは宇宙の扉を開く』、橋本治『日本の行く道』、池田信夫『過剰と破壊の経済学』、松岡正剛、茂木健一郎『脳と日本人』。こうやって見ると日本の事を心配しているのだな、俺は。と言うか、…

箆棒な人々

呼び屋の康さん、挿絵画家の石原さん、作詩家の川内さん、ダダカンさん。

サッカークラブワールドカップ

雨のち曇り。浦和、ACミランに0−1で敗戦。カカ強い。

ボーナス

計算してみたらぴったり2.5ヶ月。帰国してから3回は2.4ヶ月だったのか。今週かばんに入っている本『箆棒な人々』『中国雑話・中国的思想』。

来年のコト

今日はNさんから話がありそう。 来年グレードが上がって給与も上がるそうです。素直にうれしいです。

私家版ユダヤ論

医者の待ち時間で、ようやく読み終える。メモは後ほど。 13日朝。 ジェイコブ・シフと日露戦争 ユダヤ人がユダヤ人であるのは、彼を「ユダヤ人」とみなす人がいるからである。 ユダヤ人としての状況(situation) シニフィエ(signifiant) ペニー・ガム法 陰…

読書プラン

10日も休み?連休でたてましょう。

昨日買った本

中国関係の新書を3冊。酒見賢一『中国雑話・中国的思想』、『日本の中国人社会』、『日本は中国でどう教えられているのか』。ヤマダに買収されたキムラヤで半額になっていたゼニヤのシャツも2枚。

ヘルシア緑茶まろやか

ヘルシアをもらった。とりあえず毎日1本飲んでみよう。最初は苦く感じたが飲みなれたかな。 京橋図書館でカードを作る。

ドリコム

ポッドキャストで聞いたドリコム社長の話。技術系は世の中の情報に早い、営業系はお得意の情報をたくさん持っている。協業することで新しいソリューションが生まれる、みたいな事だった。29歳だって。

妖怪人間ベム

会社のセカンドライフ、妖怪人間ベムがメインコンテンツ?

12月の朝礼

社長のお話。普通の努力じゃだめ。「圧倒的な努力」をしなさいって、死んじゃうよ。

『ヒトは食べられて進化した』

『ヒトは食べられて進化した』を図書館で借りた。

『私家版・ユダヤ文化論』

出張中読みかけの本をかばんに入れた。かばんの中の新しいガシェットとして昨日買ったNIKON Coolpix501S(アーバンブラック)。

『現代中国の産業』

家電、携帯電話、PC、自動車業界に絞った中国の産業の実態。筆者は藤本さんや新宅さんの東大ものづくり経営研究センターのお仲間。データに基づく論調は説得力あり。 メモしたキーワード 垂直分裂 後発性の優位 信息産業部五号文件 携帯電話における日本メ…

上海3日目

EXPO始まる。

中国の危ない食品

図書館で借りる。著者は産経の福島さんが触れていた人かな。