2008-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ITPRO EXPOに行く

よくわからないだろうけど、行ってみよう。 まつもとゆきひろさんとロボットクリエイターの高橋さんの対談が一番良かった。

朝のオフィス

朝の誰もいないオフィス、気持ちいいなあ。

今週かばんに入れている本

河合隼雄『昔話の深層』。トイレには橋本治の『日本の行く道』。公私ともバタバタの初春になりそうだが、しっかり読め!オレ!

寝ながら学べる構造主義

知性がみずからに課すいちばん大切な仕事は、実は、「答えを出すこと」ではなく、「重要な問いの下にアンダーラインを引くこと」 アメリカ人の眼、アフガン人の眼、この常識は「若い常識」 「何ものであるか」ではなく「何ごとをするか」=「存在すること」よりも…

京橋図書館

登録して初めて本を借りた。松岡正剛が紹介していた西村伊作の本。熊楠と同じ新宮の人だそうです。新宮は、昔は太平洋を通して世界に開けていた町だったんだね。地勢学的には高地もそうかな。

いやいや

sさんとkが口もきかないくらいこじれている、様子だ。

霙交じりの雪が降っている。みんな遅れてくるかな。

読書メモ

福岡伸一『生物と無生物のあいだ』 生物とは自己複製を行なうシステムである。 ルドルフ・シェーンハイマー「生命は動的な平衡状態にある」 ウイルスは生物と無生物のあいだをたゆたう何者かである ウイルスは生物か? アンサングヒーロー(unsung hero) ふ…

出張中に読んだ本

『生物と無生物のあいだ』『働きざかりの心理学』。後者は特に身に沁みた。ノートは後日。

昨日からずっと雨降り。よく降るなあ。

出張中のオフ

今日はオフ。昨日の議事録作成、明後日のPSC取材準備をいたしましょう。買い物も少し。

プレ前の緊張

10時からプレ。その前の緊張感。 終了、何てことない。

休日出勤

休日出勤。中国は休みじゃないから仕事は進む。

シティグループへの投資

サウジの王子と中国開発銀行が、経営難に陥っているシティグループに投資をするそうだ。アメリカからアラブ、中国の時代へ。

『過剰と破壊の経済学』

家の鍵を忘れて入れなかったので、医者の待ち時間と日の出公民館で読了。 「問題を解く」というのは「文字列を変換する」ということ 人間がボトルネックになる モジュール化 垂直統合→モジュール化→水平分業→コモディティ化→世代交代→垂直統合→ 丸山知雄『現…

panasonic

松下電器がパナソニックになるそうだ。中国ではどうするんだろう?

考える、考える

業界人間ベム

というサイトが立ち上がっている。Y山さんの仕業かな。今日のADAGEではO&Mのニューヨークオフィスで50から100人くらいのスタッフがレイオフされるらしい。明日はほんとうにわからない。

tk

昨日Aaronに聞いたTKという格闘技かは誰だ?

今週かばんに入れた本

田坂さんのセミナーが17日にあるので、10年近く前に読んだ『複雑系の経営』を引っ張り出す。池田さんの本も手付かず。 明け方は『日日是好日』お茶の話を読む。和菓子が食べたくなった。

読書

いろいろと。トイレにも『世界三大宗教』とかいう文庫本を置いたが、これが結構癖になる。釈迦もキリストもムハマンドも一緒くた。仕事本では『問題発見プロフェッショナル』を読み始める。書かれてあることは、当たり前のことなんだけ、これを文字にして定…

金融のお勉強

吉本さんや勝間さんの本を読んでお金の勉強、やらなきゃね、でも苦手。

仕事始め

2008年スタート。最初にかばんに入れた本は池田信夫『過剰と破壊の経済学』。過激に行きます。

父からの賀状

謹賀新年 諸行無常、会者定離 昨年も、懐かしい多くの人が「すがた」を変えてしまいました。 小生も、遂に「傘寿」を迎えました。 老齢・衰弱の故を以って 以降 念頭の挨拶を欠礼させていただき度く存じます。お許しください。 人の世に 名残は尽きず さりな…